びわ湖遊び 2024 1月6日(土) 散歩 AM9:00 内湖に行きました。おなじみのアオサギおじさん。カワウさん、カモさん。ノンビリしてました。かんむりカタツムリのつがい。トビ飛ぶ。 凄い写真が撮れた。 トビ大好きの私です。 2024.01.06 びわ湖遊び
びわ湖遊び 2024 1月5日(金) 散歩 新旭水鳥観察センター 新旭水鳥観察センター、海津岬、大浦港そしてマキノ高原キャンプ場に行ってきました。 新旭水鳥観察センターでは、沢山のカイツブリ、カモ、三羽のハクチョウに会いました。 海津岬沖 10月にカナディアンカヌーで遊んだ辺りです。... 2024.01.05 びわ湖遊び山歩き~比良山系~
びわ湖遊び 2024 1月4日(木) 散歩 蓬莱山を望む。 昨日より、強風と強雨。 能登の地震被災地も大変な状況になっている。沢山のアオサギとカワウが風雨をよけていた。大変だなー。内湖 葦 比良 2024.01.04 びわ湖遊び
びわ湖遊び 2024 1月3日(水) 散歩 内湖 湖西線 経ヶ岳(近江舞子) 近江舞子、内湖に行ってきました。舞子浜も久しぶりに見てきました。さすがに閑散として、夏の面影はありません。 それでも、釣り人が、静かにバスを狙っていました。浜の赤松。枯れ枝にトビ。今日もカイツブリ沢山さすが... 2024.01.03 びわ湖遊び
びわ湖遊び 2024 1月2日(火) 散歩 寒波到来。 比良山頂上は、雪。 寒い朝です。 薪ストーブが、部屋を暖めています。電柱のシジュウカラ。 寒いね。家の横、藪のヒヨドリ車に乗って、北小松キャンプ場 。 カイツブリ、沢山いた。小魚が多いのだ。バスも来ているかも…。 小魚を追って、... 2024.01.02 びわ湖遊び山歩き~比良山系~
山歩き~比良山系~ 2024 1月1日(月) 散歩 比良山系 釈迦岳山頂を望む。昨晩から今朝にかけて、とびきりの比良降ろし。湖西線は、近江塩津と近江舞子間で運休。昼間も強い風が断続的に吹く。気温は高いのだが、体感温度は寒い日。 ヒラトピアは、お休み。 比良山系は、山頂、薄く雪。 2024.01.01 山歩き~比良山系~
山歩き~比良山系~ 冬散歩 野鳥撮影 シジュウカラ 12月31日(日) 曇りの朝、寒くはありません。雨が降ったり、一瞬、日が指したり。基本、水墨画の世界。嫌いではないですが、…。 シジュウカラ、ヒヨドリに比べると警戒心低めです。小さいので、気づきにくいですね。 2023.12.31 山歩き~比良山系~
山歩き~比良山系~ 冬散歩 野鳥撮影 ヒヨドリ 柿食べる。 12月30日(土) ヒラトピア東横 柿の実を食べる。ヒヨドリ。美味しい!。 食べたら、くちばしを上に向ける。旨いと言ってるのかな?。 後半は、木の上に乗った、イヤイヤ、乗せた柿。数日前から乗ってました。多分、ヒヨドリが乗せたのですね。 警戒心が強い。ヒヨドリ。... 2023.12.31 山歩き~比良山系~
山歩き~比良山系~ 冬散歩 野鳥撮影 柿とヒヨドリ12月28日(木) 柿 食う ヒヨドリ 柿のへたについた実を…、真剣に狙う。柿 食う ヒヨドリ 柿をひたすら食べ。 羽を伸ばし。また、食べる。 2023.12.28 山歩き~比良山系~