菜園と果樹

wood work

2月10日(土) 2024 カエデ超強剪定

家の前の楓、すばらしい楓。樹齢は、多分、60年以上。大きくなりすぎている。思い切って切ることにした。 心配だ。楓は強い剪定に弱いという。切った後には、トップジンMペーストをたっぷり塗って、腐りを防いだ。 どうか、生きて欲しい。切り落とした楓...
菜園と果樹

サツマイモ祭り 低温調理

サツマイモ 970g サツマイモ 795g 低温調理始め 低温調理90度 薪ストーブで焼きあげる。 シャーベットサツマイモ 甘い !。
菜園と果樹

クリスマスリースと野菜のビニールトンネル

サツマイモのツルでリースの台 作って1ヶ月ほど。玄関ドアと…冬になるタマネギ ニンニク 水菜 9条ネギ、大根の畝にビニールトンネル 防虫トンネルの上に穴あきビーニールトンネルニンニク トンネルの中
菜園と果樹

サツマイモ収穫 

昨年から始めた畑。サツマイモは、狭いところで作っているので立体栽培だ。昨年は、植えに仕立てるのが遅くて、密集した中で半分ほどが溶けてしまった。 今年は、たっぷり散水したあとにマルチをかけ、苗を植え、しおれさせない。支柱を苗植えと一緒に立て、...
菜園と果樹

10月の菜園

北東の畑には、サツマイモを植えていた。6月1日に植えた。途中鹿に葉っぱを食べられたりして成長は遅かった。 タマネギを植えたいので、収穫した。 シルクスイートと紅はるか、同じ日に植えたのに育ちが全然違った。シルクスイートは大きな芋が無かった。...
菜園と果樹

最後のスイカと10月の花壇

最後のスイカ 前の菜園の回で記したスイカ。少しずつですが大きくなっているのです。スイカって10月になっても大きくなるんですか。 木枯らしもどきの風が吹き、いきなり晩秋という感じです。こうなると、スイカ好きでも、もう良いかと思うのですが…。 ...
菜園と果樹

オイ、オイ10月だぜ! ニンニク植え付け   10月1日(日)

なんで!今頃スイカの実がとまるの。これから、季節が移り秋になるから、大きくならないと思う。でも、万が一大きくなるかもしれないから、経過を追っていきます。スイカ大好きの私としては…、多少の期待をしています。 ニンニク植え付けしました。120株...
菜園と果樹

菜園夏から秋へ

猛暑の夏も、ようやく秋に向かい始めています。とは言え、小玉スイカが4っも空中にぶら下がり、少しずつでも大きくなっていることには、笑います。こんなスイカが4っ。もう10月ですよ!菜園生活2年目の私ですが、やはり変ですよね。さすがに、メロンの方...
菜園と果樹

黄色いピノガール 9月6日(水)

ピノガールは赤いスイカだと思い込んでいた。少なくとも我が家のピノガールは、全部赤色スイカだった。ところが、このスイカ、開けてビックリ黄色のスイカ。不思議なこともあるもんだ。突然変異というのかな。この種を播いたら、来年には黄色いスイカができる...
菜園と果樹

夏の水やり

夏野菜もそろそろ終わり。スイカ、メロン、もうおしまい。もう新しい実はならない。トマトも、もう無理かなー。ナスとジャンボピーマンはまだまだいけそう。秋穫りキュウリが実を付け始めた。もう2本いただきました。種から育てた苗は、全部で10本、まとも...