菜園と果樹

菜園と果樹

菜園 6月上旬  6月5日(水)

ニンニク 6月にはいって、遂に花がつきました。トウガ立った。ということで、収穫。ついでと言っては何だが、晩生のタマネギも収穫。 この後には、5月に植えたサツマイモからツル苗を穫り、サツマイモを植えます。6週遅い植え付けですが…。どうなるかな...
菜園と果樹

庭と菜園   2024 5月23日(木)

庭のツツジ庭のエゴの木 ヤマガラさんが大好きなエゴの実。白い花をつける。エゴの花 菜園のスケッチ  記録も含め トマト キュウリ メロン スイカ ナス仕立てが始まる。キュウリは収穫間近だ。トマトは1段目に実がついた。連休前に定植したので今ま...
菜園と果樹

菜園と薪作り  2024 5月6日(月)

菜園、少し落ち着いた。 イチゴの実を土に直接触れぬようにケアーした。小枝のマルチをしたり、実が外に出るようにした。ヒヨドリ食害 柵の古い防鳥ネットをとったら、途端にヒヨドリが侵入。果物大好きのヒヨドリネットを張り直した。花盛り。ピーマン・ナ...
菜園と果樹

5月です。2024 5月1日(水)

南東の菜園 キュウリ2週間ほどで大きくなった。キュウリ 夏すずみ 今年は6本、スイカやメロンと一緒で、畔板を利用した枠囲いで土留めを作製。日当たりの良い場所に設置できた。トマト 今年は、大玉トマトを止めた。スイートプラム、フラガール、アイコ...
菜園と果樹

え! 4月終わりですか?…2024 4月30日(火)

忙しかったなー。サツマイモ苗も定植。菜園のめどはついた。何でこんなに忙しい。何かおかしいよな。3月下旬から4月、花咲き、若葉萌え、鳥囀る春を楽しめない。 温暖化で20日ほどは早く季節が移る。夏の高温で夏野菜が取れにくくなる。そこで、5月の連...
菜園と果樹

四月の庭 スプリングフィールドに春が来た。2024年 4月21日(日)

大変忙しい春です。3月の天候が不安定で、菜園の作業が遅れました。大風が吹き、雨の日が続きました。菜園は畝を整理し管理がしやすいように畝間を広げました。夏野菜はスイカ、メロン、トマト、ナス、ジャンボピーマン、セロリに絞りました。サツマイモを北...
菜園と果樹

果樹手入れ と 巣箱Ⅱ 2024 3月26日(火)

スモモ ミカン 柿 の垣根鹿避けの垣根、若芽が一気にやられてしまう。鹿さんは容赦ない。ニンニクだいぶ大きくなった。タマネギこちらも生育順調。新タマネギ、楽しみ。巣箱Ⅱ
菜園と果樹

イスノキ剪定 2024 3月7日(木)

この辺りでよく見かけるこの木、何の木?と探した。確定はしていないが、樹形・葉の形・開花期、花や実の特徴からイスノキと考えている。とにかくでかくなる。家の近くに生えているのでウッドデッキをDIY予定。コンクリが打ってあるので、大きな枝が直撃し...
菜園と果樹

2月23日(金) 2024 ざるうどん(薬味 辛み大根) 聖護院大根 水菜のたき物 

「ざるうどん」と「大根のたいたん」 を記録に残します。 聖護院大根、つい一月前まで、柔らかかった、漬け物、旨かった。刻み昆布と白だしの漬け汁で袋漬け。だけど皮が厚くなってしまった。大きくならないので大丈夫と思っていたら…。残念!。 実の部分...
菜園と果樹

2月15日(木) 2024 冬の畑

久しぶりに、畑。12月末から畑の動きが止まった。成長しない、寒さの中でじっとしていた。そんな菜園も少しずつ動き出した。霜に当たったネギ、葉っぱ類は柔らか、甘い。聖護院大根は皮が厚くなった。分厚く皮むきすると中は、リンゴのような果物感がある。...