wood work

楓と榎木の枝でフォトフレーム 2024 6月1日(土)

楓のフォトフレーム 写真 厳寒の内湖 鷺W30cm H25cm 楓 皮が簡単に剥けることがある。そんな枝の一つ。ごつごつの額ができた。 写真は、この冬の内湖の鷺を撮った一枚。ブログ 1月24日(水) 2024 吹雪の中の水鳥 舞子浜 内湖よ...
菜園と果樹

庭と菜園   2024 5月23日(木)

庭のツツジ 庭のエゴの木 ヤマガラさんが大好きなエゴの実。白い花をつける。 エゴの花  菜園のスケッチ  記録も含め  トマト キュウリ メロン スイカ ナス仕立てが始まる。キュウリは収穫間近だ。トマトは1段目に実がついた。連休前に定植した...
未分類

庭の2羽のヤマガラさんこども 2024 5月13日(月)

口移し こどもにひまわりの種。 私も家人もこんなシーンを何回も観た。昨日から、前線が通り今日未明から強い雨。そんな中2羽の親鳥と2羽のこども。4羽で餌台に。こどもは親からひまわりの種を取ってもらう。自分で採ることは少ない。巣立ったばかりか。...
菜園と果樹

菜園と薪作り  2024 5月6日(月)

菜園、少し落ち着いた。 イチゴの実を土に直接触れぬようにケアーした。小枝のマルチをしたり、実が外に出るようにした。 ヒヨドリ食害 柵の古い防鳥ネットをとったら、途端にヒヨドリが侵入。果物大好きのヒヨドリネットを張り直した。 花盛り。 ピーマ...
菜園と果樹

5月です。2024 5月1日(水)

南東の菜園 キュウリ2週間ほどで大きくなった。 キュウリ 夏すずみ 今年は6本、スイカやメロンと一緒で、畔板を利用した枠囲いで土留めを作製。日当たりの良い場所に設置できた。 トマト 今年は、大玉トマトを止めた。スイートプラム、フラガール、ア...
菜園と果樹

え! 4月終わりですか?…2024 4月30日(火)

忙しかったなー。サツマイモ苗も定植。菜園のめどはついた。何でこんなに忙しい。何かおかしいよな。3月下旬から4月、花咲き、若葉萌え、鳥囀る春を楽しめない。 温暖化で20日ほどは早く季節が移る。夏の高温で夏野菜が取れにくくなる。そこで、5月の連...
wood work

屋外用テーブル 鳥さん餌台 2024年 4月21日(日)

屋外用テーブル 鳥さん餌台を作った。ご近所の方が薪ストーブ用の端材を届けてくれる。その中に28mm厚で90cm×60cmの立派な合板があった。それを天板に。脚は庭の椿の木。合板は水濡れに弱いのでくろペンキで塗装。脚は武骨な丸太。 なんか良い...
菜園と果樹

四月の庭 スプリングフィールドに春が来た。2024年 4月21日(日)

大変忙しい春です。3月の天候が不安定で、菜園の作業が遅れました。大風が吹き、雨の日が続きました。菜園は畝を整理し管理がしやすいように畝間を広げました。夏野菜はスイカ、メロン、トマト、ナス、ジャンボピーマン、セロリに絞りました。サツマイモを北...
菜園と果樹

果樹手入れ と 巣箱Ⅱ 2024 3月26日(火)

スモモ ミカン 柿 の垣根鹿避けの垣根、若芽が一気にやられてしまう。鹿さんは容赦ない。 ニンニクだいぶ大きくなった。 タマネギこちらも生育順調。新タマネギ、楽しみ。 巣箱Ⅱ
wood work

小鳥の巣箱 と 餌場 3月22日(金) 2024

巣箱を作った。シジュウカラ、ヤマガラサイズの鳥用。巣にしてくれるかなー。 シジュウカラは、つがいで餌場に来てくれている。ひまわりの種が良いようだ。 シジュウカラさん ヤマガラさん