未分類寒波最来襲 もう良いです。2025年 2月25日(火) 朝日がでて、今日は晴れ。寒波終了、ホッとすると同時に少し寂しい。多分一気に春になるのだ。雪がある山、私は長野盆地から遠く雪山をみて18まで育った。菅平、北アルプスそして間近の飯縄。ここ比良山系ほど近くはなっかった。比良山系はすぐそこなのだ。...2025.02.25未分類
未分類寒波最来襲 もう良いです。2025年 2月24日(月) ご近所のビワの花。ビワは真冬に花が咲く。私にとって縁の深い木。 北側の軒先からつらら ここ2~3年で新しいしゃれた家が建っている。 亡くなったゴン太と良く散歩したヒラトピア周辺。ゴンちゃん雪好きだった。雪に鼻を突っ込んで喜んでいた。 ...2025.02.24未分類
未分類寒波最来襲 もう良いです。2025年 2月23日(日) プリウスが、また埋まった。 寒い。プリウスかわいそう。 クヌギ、普通家の庭には有り得ない。20mに届こうか?級が4本ほど。まー最初から生えていたのだけれど。フォトにはエノキなども。 このクヌギが一番デカイ。 クヌギ、心配なのは枯れる...2025.02.24未分類
未分類寒波最来襲 もう良いです。2025年 2月22日(土) 雪が降り続く。外仕事ができない。ウットデッキの机に棚を増設した。 外の書斎 でも、寒くて長居できない。 けど、外は良い。開放感。良い。 プリウスの雪。夕方 朝から時折やみながらも雪降り続く。気温が高いから積もらない。今晩から明日にかけ...2025.02.23未分類
未分類寒波最来襲 もう良いです。2025年 2月18日(火)~2月19日(水) また寒波が来た。勘弁して欲しい。勝手なことを言うが、大雪は1回で良い。 今度は、先週より長く居座るという。慌てて薪を増量で作った。電動ハンディーチェンソーで細かい枝をストーブに入る長さに切断。更に少し太い枝を、小型チェンソーで切断。 2月1...2025.02.18未分類
菜園と果樹果樹の防獣柵を作る 2024年 2月16日(日) 道沿いに、果樹を植えてきた。柿 ブドウ スモモ ミカン サクランボ ナシ イチジク ウメ くり、もう四、五年経つか。鹿に若葉を食べられてきた。カキやクリは実も採れたが、鹿に葉を食べられて、枯れそうになる寸前までいった。ナシも4本植えて、1本...2025.02.18菜園と果樹
未分類寒波到来 雪降り続く 2024 2月7日(金)~2月9日(日) 32cm 完成版 2月8日(土) 昨夜遅くから雪、未明から強く。今日から明日まで雪降るという。 寒波到来。TVも大騒ぎ。ストーブの薪はたっぷり用意し、食料も買った。不謹慎だろうが、何かはしゃいでいる自分がいる。嬉しいのだ。仕方ない。 ウッドデッキ、雪が吹...2025.02.11未分類
未分類果樹移植と北西の菜園土壌改良 2024年2月8日(土) 北西の菜園、初めは道路側に一畝だけ。もう3年たつか…。あまり日当たりが良くないが、タマネギ、ジャガイモやニンニク、そして一昨年からサツマイモ。 北西の菜園は、水道水しか使えない。大量の水が必要な夏野菜には不向きだ。サツマイモは、その点強い。...2025.02.09未分類
未分類屋ね付きウッドデッキ07 外壁張り 2024年1月31日(金) 吹き込みが酷いので、道路側だけ壁を作る。2×4材を単管パイプにサドルで取り付ける。その上に構造合板を張る。そのまた上に、杉の野地板を鎧張りした。 なかなか良い感じ。もう少し上まで張るか…。 仕上げは床材と同じ水性ペンキでいく。2025.02.08未分類
未分類屋根付きウッドデッキ06 2024年1月31日(金) 遂に最後のブロックに来た。このブロックは、床なしだ。コンクリート三和土。基礎が少なくなる。筋交いをいれ、柱も2本、3本まとめた柱にする。ここは強風の地、屋根を持っていかれる。そして比良に来た8年ほど前には70cmの雪が積もった。重みにも耐え...2025.02.08未分類